平成29年に告示された新たな学習指導要領において、小学校では2020年度から、中学校では2021年度からプログラミング教育が必修化されました。しかしながら、小中学校の先生が突然プログラミング教えるように言われても難しい面があると思います。子供たちに授業の内容をきいても、インターネットから画像をダウンロードしたり、チャットしたりといったものにとどまっているようです。そこで、このブログではプログラミング教育についても書いていこうと思いました。
注目されているプログラミング教育
学習指導要領の改訂により小学校でプログラミング教育が始まっています。
と言っても取り組み内容はさまざまで、その内容もプログラミング言語を駆使してのプログラム作成というよりは、プログラミング的な思考を身につけることが目的の1つとされています。
何を以てプログラミング的な思考とするかは解釈が分かれるところかもしれませんが、「問題を分析して具体的な手段の組み合わせで解決していく」ということも当てはまるのではないかと思います。その具体的な手段を書き表したものがプログラムであり、プログラムを作成するのがプログラミングです。
プログラムを記述する言語にも数多くの種類があり、それぞれ歴史的な経緯や長所短所、得手不得手があったりします。
このブログではこれから、その中でもpythonを取り上げようと思います。pythonは多くの分野で使われているほか、利用者が多く事例が豊富にあることで知られています。
プログラムって何?
長男
今後学校でプログラミングの授業が始まるんだって。将来はプログラマになるって言ってる友だちもいるよ。そもそもプログラムって何なの?
簡単に言うとコンピュータを動かすための手順を書いたものだよ。コンピュータはそのプログラムで決められたとおりに動くんだ。
マルス
長男
コンピュータってことは、パソコンやスマホのアプリを動かしてるものだね。
確かにそうなんだけど、コンピュータといってもいろいろなものがあるからね。パソコンやスマホだけではないんだよ。身の回りを見ても、コンピュータはいろいろなものに入っているよ。テレビや炊飯器、電子レンジ、エアコン、ゲーム機、カメラとか。小さなものだとリモコンにも、ICカードの中にも。外を見ても、車や列車や飛行機といった乗り物にはコンピュータがたくさん入ってるよ。
マルス
長男
この世の中にはたくさんのプログラムがあるってこと?
そうだね。今はコンピュータやプログラムが無い世界なんて想像できないくらいだね。
マルス
長男
ゲーム機もって言ったけど、プログラミングが出来るとゲームも作れちゃうの?
そうだよ。簡単なものなら少し勉強すれば作れるようになるよ。
マルス
長男
ゲームを作れるようになるならやってみたい!
それじゃあ、一緒に作ってみよう。
マルス
プログラムって難しいの?
長男
ところで、プログラムって日本語で書くのではないよね?英語なの?
プログラムは専用の言葉で書くんだよ。それをプログラム言語と呼ぶんだ。そしてプログラム言語にはたくさんの種類があるんだ。ちょっと例を見てみよう。
マルス
図:プログラムリスト
MAX = 100
numbers = [True] * MAX
numbers[0] = False
numbers[1] = False
for i in range(MAX):
if numbers[i] == True:
for j in range(i*i, MAX):
if j % i == 0:
numbers[j] = False
for i in range(MAX):
if numbers[i] == True:
print(i)
長男
よくわからないことがいっぱい書かれている。なんか難しそう。。。ちょっとでも間違えたらダメなの?
プログラムをちょっとでも間違えたら、コンピュータは間違えたとおりに動いてしまうよ。
マルス
長男
じゃあプログラムを作るのって大変なんだね。。。
確かに大変だね。世の中で動いている特に重要なプログラムは、何人もの人が協力して作るし、作ったものをきっちりと確認するんだ。
マルス
長男
じゃあ簡単にははじめられないな。
そんなことはないよ。みんなが最初から間違わずにプログラムを作れるわけではないんだ。勉強と同じで少しずつ身につけていくんだよ。
マルス
長男
そうだね。がんばってみるよ。
それでは一緒に見ていこう。
マルス
今回のまとめ
- プログラムとは、コンピュータを動かすための手順を書いたもの。
- プログラム言語にはたくさんの種類があり、それぞれ長所短所や、得意不得意がある。
- プログラムはやりたいことに合わせて正確に書く必要がある。
- 少しずつ身に着けていくことで、いろんなプログラムを作れるようになる。
コメント