プログラミング 【プログラミング】3.10 クラス いわゆるオブジェクト指向言語の学習で壁となることが多いクラスのお話です。これがわからないとプログラムを書けないというわけではありませんが、知っていると便利になることも多いです。まずは、こんなものがあるんだな~くらいの感覚で見ていただければと思います。 2022.07.23 プログラミング
プログラミング 【プログラミング】3.9 関数 関数というと数学の授業を思い出すかもしれません。一次関数、二次関数、三角関数など、いろいろありましたね。今回扱うのはプログラミングにおける関数です。数学の関数と似ているところもそうでないところもあります。それでは見ていきましょう。 2022.05.09 プログラミング
プログラミング 【プログラミング】3.8 リスト 日常生活の中でたくさんの情報を管理する場合には、表やリストにして扱うことがありますね。プログラムの世界でも、同じようにデータをひとかたまりにして扱う仕組みがあります。今回はリストを見ていきましょう。 2022.05.06 プログラミング
プログラミング 【プログラミング】3.7 文字列型 私たちが日常的に使っている言葉や文章ですが、これをプログラムで扱おうとすると文字列という形式になります。今回は、この文字列について見ていきましょう。 2022.05.02 プログラミング
プログラミング 【プログラミング】3.6 数値型 数字や数、日常では何気なく使っている言葉ですが、プログラミングの世界では一言で数と言ってもいろいろあります。そんな数の世界を見ていきましょう。 2022.04.17 プログラミング
プログラミング 【プログラミング】1.2 反復 同じようなことを何回も繰り返すのはなかなか面倒ですよね。でもプログラムにとっては繰り返しは得意な処理であり、とてもよく使われるものです。今回は、この繰り返し処理である反復についてみていきましょう。 2022.04.07 プログラミング
プログラミング 【プログラミング】3.4 条件分岐 晴れたら洗濯しよう、寒かったら上着を着よう。こんなふうに日常には何かの条件をもとに判断することがたくさんありますね。これはプログラミングの世界でも同じことです。むしろ、プログラミングではこの条件によって処理を分けるということがたくさんあり、それらがとても重要になってきます。 2022.03.27 プログラミング
プログラミング 【プログラミング】1.1 入力 前回までは、printを使った文字列や計算結果の表示をしてみました。その一方で、前々回くらいには「一般的にプログラムは何らかの入力を受けて処理を行いその結果を出力するもの」と説明しました。ということで、今回は入力を扱ってみましょう。 2022.03.23 プログラミング
プログラミング 【プログラミング】3.2 式と変数 前回はprintで数や計算結果を表示させることをやってみました。今回は、式と変数の概念をどのように表現していくかを学びたいと思います。 2022.03.21 プログラミング